2016年12月23日金曜日

秋月電子のドーム液晶プロジェクタ(1)

秋月電子の格安ドーム液晶プロジェクタhttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-10731/を駆動している偉大な方々を参考にして、自分でもやってみようと思い立ちました。
これです。

参考にしたサイトは
かんぱぱさんblog「秋月電子の球体液晶表示ユニットを動かしてみた」      https://kanpapa.com/today/2016/07/akizuki-globe-lcd.html
Urakakankoさん投稿youtube「秋月電子のドーム液晶プロジェクタを手っ取り早くRaspberryPiで動かす方法」https://m.youtube.com/watch?v=6Do3L5DcpKM



まずはバックライト LEDを点灯するための定電流モジュールです。定格は220mAとなっています。かんぱぱさんはストロベリーリナックス社の定電流モジュール70mA〜350mA可変を利用していました。570円と安価ではありますが、もう少し安いのがないかなと探してみると、OSMR16というシリーズがあるらしい。1w1個を点灯するOSMR16-P1211が適当そう。
共立エレショップhttp://eleshop.jp/shop/g/gB8I411
ただし、これは出力が300mA固定です。
この回路を改造して220mAに落とせないかと調べたら、この回路で調光をしている方がいらっしゃっいました。
 「定電流LEDドライバ(OSMR16-W1213)で調光してみる。他、電流を可変式に改造。」http://kenkitami.tonosama.jp/leds/led_driver_kai.html
 これをみると、出力側に接続された抵抗(Rs)の値300mΩを変えればよいことがわかります。220mAにするには、450mΩに変更すればよいようです。共立エレショップで一番近いチップ抵抗0.47Ωをみつけました。5個で250円と高価です。
これをOSMR16-P1211のR300と表記のあるチップ抵抗(電解コンデンサの左下あたり)と置換します。

1個50円なので慎重に包装フィルムを剥離して、つまようじに両面テープをはったジグをつかって取り出します。
 

そして、そのままハンダ付けします。


けっこう歪んでしまいましたが、くっつけばOK。電流を計測すると、およそ220mAになっていました。

 LED に接続したらちゃんと点灯してくれました。

今日の子どもとの対話

次男が理科の宿題をやっている。
ゴボウの可食部分は?という問題で
次男「根!そや、ゴボウの料理って『き』か『ち』かどっち?」
妻「え?どういう質問?」
次男「キンピラゴボウかチンピラゴボウかどっち?」
妻「知らんかったんや(笑)」

2016年12月9日金曜日

今日の子どもとの対話

次男と久しぶりに風呂にはいって、「せっさん」をした。
せっさんとは、親指ジャンケンと言葉遊びを組み合わせたものである。
お題は「食べ物」
次男「せっさん『は』! 」
ここで互いに出した親指は合計二本だったので、は行の二番目『ひ』で始まる食べ物を早く答えたほうが勝ちとなる。
私「えーと、えーと(最近言葉が出てこん)」
次男「ヒジキ!」
私「おー!」
次男「冷やし中華!」
私「すげ〜」
次男「ヒジキ丼!」
私「もうええわ」
次男「ひ、ひ、ひヒラ、ヒロ、ヒロコ!」
私「ばあばの名前やん(笑)」

2016年10月26日水曜日

今日のこどもとの対話

長男(中学生)の中間試験の結果がかえってきた。
ペーパーテストの点と平常点の合計評価だ。
妻「テストはよかったのに、評価が低いな。平常点が悪かったという自覚はあるん?」
長男「ある。オレな、平常点が悪いときはテストがよくって、平常点がいいときはテストが悪いっていう都市伝説があるねん。」
!!!!都市伝説!!!!
「傾向」とかじゃなくって?

2016年10月1日土曜日

今日の子どもとの対話

少し前の話だが久々に長男からヒット発言が出た。
長男「よっしゃ、今日から暴飲暴食すんで!」
妻「なんで決意なん!?」
どうやら良い行いだと思っていたらしい。

2016年9月19日月曜日

今日の子どもとの対話

クイズ番組で「ルで終わる国の名前を10個答えよ」との問題
次男くんは国名に少し自信がある。
次男「あーっ!アラブ首長国連ポール!」
苦し紛れすぎやろ。

2016年9月18日日曜日

今日の子どもとの対話

家具を届けてもらったとき、それを梱包していた巨大な段ボール。
次男がその段ボールを輪っかにし、その中にはいって匍匐前進する例の遊びにはまっている。
次男「オレのキャバクラ、あ、キャタピラ」
(どっ、どこでそんな遊び覚えたんや!?)

2016年9月13日火曜日

今日の子どもとの対話

次男君が歴史の勉強をしている。
次男「えっと、昔 てんこすいのうは。。。」
妻「えっ!?」
次男「間違えた。推古天皇は。。。」
妻「ぎゃはは!」

2016年8月15日月曜日

今日の子どもとの対話

田舎の母からウェルチの高級そうなジュースが送られてきた。
子どもらがこぞって飲んで感想を言い合っている。
弟「このぶどうジュースうまっ!」
兄「うんうん。ワインみたいな風味やな!」
。。。飲んだことないやろ(笑)

2016年8月6日土曜日

今日の子どもとの対話

次男がまたオリンピック開会式中継を見ながら言った。
次男「オレもオリンピック出たいな!ソフトボール投げとかで」
私「残念ながら、その競技はないな。ハンマー投げとかが近いか」
次男「ハンマー投げしたら、オレもいっしょに飛んでっちゃうかも。妄想してんねん。いろいろと」
私「(それやったらたぶん失格)」

今日の子どもとの対話

次男とオリンピックの開会式をみていたら、猫ひろしさんがカンボジア選手として入場行進に参加していた。
次男「え?マジ!? 猫ひろしってカンボジア人になったん?」
私「そういうことやな。」
次男「猫ひろしって本名?」
私「そらちゃうやろ(笑)」

2016年7月3日日曜日

今日の子どもとの対話

今でも妻が長男、次男の散髪をしている。
今朝は長男が散髪され、いましがた夜から次男の散髪となった。
妻「どれくらいの長さにしようか。。。」
次男「兄ちゃんくらいの長さにして!」
長男「アフロにしてもらえ!」
妻「切るだけで!?」

2016年6月26日日曜日

今日の子どもとの対話

兄弟で勉強をしている。
弟のやり方に対して、横から兄貴が先輩ヅラでなんやかんや言っている。
しかし兄貴も偉そうに言えるほどできていない。
妻「目くそ、鼻くそや」
弟「オレ、目くそ!」
私「それがまさに、目くそ、鼻くそということや!」
妻「どっちもそんなにかわらんということやがな」
私「今日の発言は弟君が大人になっても読めるように記録しておくからな」
兄「それを人生の教訓としろ」
妻「あんたは鼻くそや!」
(もうワヤくそや)

2016年5月28日土曜日

xyzzyのpython-mode

ごうる氏blogビボウロクxyzzyのpythonモード設定
を参考にxyzzyのpython-mode設定ができた。
siteinit.lを設定したあと、xyzzyを(Ctrl+Shift)で起動するところでつまづいた。原因はショートカットをクリックして起動していたから。本体のexeを直接クリックしないといけないようだ。

2016年5月27日金曜日

IchigoLatteのファーム書き込み

Make:japanのサイトにIchigoJamに新たにIchigoLatteというjavascriptベースのファームが公開された記事「IchigoJamでJavaScriptやviが動くOS “IchigoLatte”」が載っていたので早速ためすことに。
Ichigojam公式からたどってIchigoLatte v0.5をダウンロード。
.hexファームをIchigoJamに書くため公式のここを参照。USBシリアルモジュールが必要なので、以前Arduino Nanoに接続するために購入していたちっちゃいものくらぶのUSBシリアルモジュール(PL2303)をひっぱりだしてきた。
最新のはPL2303XLCになっていて、水晶発信子が不要で外見がスマートになっている(私のは旧PL2303なので水晶発振子がくっついている)。
これをwindows10PCにつないだら認識されないorz
検索すると同じ症状で対応されたサイトを発見。
なんでも独り言:Windows10でPL2303を無理やり動かす
ありがたや~
なんでもこのサイトから最新ドライバをD/Lしてインストールすればwin10(64bit)でも動くらしい。

今日の自分との対話

メガネをかけたら、とっても視界がぼやけて、びっくりした。
はずして、もう一回かけなおしても視界がぼやける。
メガネを踏んづけたとか、レンズに傷があるとかではない。
なぜだろう。。。しばし考えてコンタクトレンズをつけていたことを思い出した。
大丈夫かオレ。

2016年5月22日日曜日

今日の子どもとの対話

次男がスイミング教室に行こうと急いでいたが、忘れ物をしたみたい。
次男「あっ!タイム! ショータイム」
(なにするつもりや)

Chainer1.8.2をインストール

ここに書いてある方法でChainer1.8.2をインストールすることができた。
環境は Windows10、Anaconda2(64bit Python2.7)
ただし途中でインストールしたはずのVcForPython2.7がないと怒られた。
初歩的なことだけどVcForPython2.7のインストールは管理者権限のあるコンソールで
 msiexcec /i <msiのパス> ALLUSERS=1
で行うこと。
MicrosoftのダウンロードサイトのInstall Instructionsに書いてあった。

2016年5月14日土曜日

今日の子どもとの対話

長男がもう寝るというので、妻が洗ったシーツに掛け替えた布団を渡した。
長男「あざーっす」
妻「洗い立てやから、ええにおいがするで」
長男「洗い立てはバチバチやからイヤやねん!」
妻「バチバチて…いったいなんのこと?」

2016年5月5日木曜日

今日の子どもとの対話

GWで帰省している。
次男が私の子どもの頃習っていたピアノについてしつこく聞いてくる。
次男「お父さん、ピアノ今でもできる?」
私「できん」
次男「ペキン?行ったことあるん?」
もう話が発散しすぎて…

2016年4月29日金曜日

今日の子どもとの対話

長男が学校行事の合宿から帰ってきた。
すると、なぜかボサボサだった頭髪が妙にしっとりとおさまっている。
妻「なんでそんなにしっとりしてるん?」
長男「ああ、宿舎の風呂のシャンプーが、『シャンプー・イン・リンス』やったからな」
(リンス率たかすぎやろ)

2016年4月3日日曜日

今日の子どもとの対話

次男とふるさと納税の話をしていたら、祖母のふるさとの香川県とかいいんじゃないかとの話になった。
次男「それいいやん!讃岐ラーメンとかあるかも!」
私「おお、確かに讃岐ラーメン有名やもんな~」
次男「間違えた。讃岐うどんやった」
私「(完全につられた…)」

2016年2月13日土曜日

今日の子どもとの対話

朝からテレビを見ている長男と次男。
 NHKの「おさるのジョージ」という番組だ。
それが終わりかけのとき次男がいった。
次男「よっしゃ!次はひつじのジョージや!!」
私「ひつじのショーンや。ジョージだらけになってまうがな」

2016年1月17日日曜日

Raspberry piのwifi設定

ここを参考にさせていただいた。
WPA2-AESの設定でハマったのがwpa-supplicant.confファイルでkey-mgmt=WPA-PSKとするとこと。ここを間違えてkey-mgmt=WPA2-PSKとなってしまっていた。WPA2はprotoだ。

2016年1月15日金曜日

今日の子どもとの対話

次男「手がカサカサや」
妻「ニベアぬっとく?」
しばらくして‥
次男「お母さん!何ベヤ やったっけ?」

2016年1月10日日曜日

今日のこどもとの対話

次男「今日の昼ごはんナニ~?」
妻「やきうどん」
次男「えっ!野球丼?」
(どんぶり新企画か)
---
次男「今日の晩ごはんナニ~?」
妻「ピカタにしようかなと」
次男「ピカタ丼?」
(またもや新企画)

2016年1月9日土曜日

リモコンBB-8を少し改良

ハスブロ社(国内代理店はタカラトミー)のBB-8を手に入れた。安価な割にはよくできている。でもちょっとした段差にのりあげると磁力でくっついてる頭が落っこちてしまう。
これを改良できないか観察してみた。
頭の裏をよくみると、本体とこすれた跡がある。本来はでっぱり3点で接しているはずなのだが、ヘコんでしまっており、曲面全体で接してこすれているようだ(fig.1)。これでは摩擦が大きすぎ。どうりですぐ頭部が落っこちてしまうわけだ。
そこで頭部をバラして、でっぱりの部品を支えているネジの台座(fig.2)をヤスリで削って高さをつめてみた(fig.3)。同時に小粒のネオジム磁石をペタッとくっつけて磁力を補強した(fig.4)。
頭部を閉じ、でっぱりを確認(fig.5)。すき間がなくなっており、指でさわると少しだけでっぱった感がある程度。するとこの角度でも頭部が落ちなくなりました(fig.6)。
fig.1 三点の「でっぱり」がへこんでいて機能していない
fig.2 頭部を分解。三点のでっぱり部品を支える台座
fig.3 台座をヤスリで削って高さを1mm弱つめた
fig.4 ネオジム磁石をくっつけ頭部を閉じる
fig.5 でっぱりが少しだけ出た(fig.1にくらべると隙間がなくなった)
fig.6 このくらいの傾きでも頭部が落ちなくなった